新型レクサスUX VS ホンダ・ヴェゼル 徹底比較!どっちが勝る?


近年人気となっているコンパクトSUV市場の中でも、新型レクサスUXとホンダ・ヴェゼルは、比較対象としてよく挙げられます。
それぞれ高い走行性能と燃費性能が特徴で、ユーザーから注目を集めています。

そこで今回は、新型レクサスUXとホンダ・ヴェゼルを比較します。
人気グレードの価格・大きさ・燃費・リセールバリューの各項目で、どっちが素晴らしいのでしょうか

スポンサードリンク

新型レクサスUX VS ホンダ・ヴェゼル 人気グレード価格比較

https://lexus.jp

https://www.honda.co.jp

まずは新型レクサスUXとホンダ・ヴェゼルの価格について調査しました。
さらに、どの価格帯のグレードの人気が高いのかも検証しました。 

新型レクサスUX人気グレードの価格帯は?

まず、新型レクサスUXは高級ブランドのレクサスにしては、コンパクトな価格帯に収まっているのが特徴です。

しかし、内装の質感や走行性能を見ると、さすがレクサスといった印象を受けます。
そんな新型レクサスUXの新車価格は、3,900,000円〜5,350,000円となっています。

グレード別に見ると、新型レクサスUX は、2.0Lガソリン車のUX200が最も安く、2.5Lハイブリッド車のVersion Lという最上級グレードが、一番高い価格設定となっています。

新型レクサスUXは、トヨタCH-Rがベースモデルです。
CH-Rは、リーズナブルな価格設定と高い燃費性能で知られていますが、新型レクサスUXは、さらにスケールアップしたパワートレインや安全装備を搭載しています。

レクサスが持つ、高級感や快適さを感じることが出来る雰囲気は満載ですが、他のレクサス車と価格帯を比較した際には、優しい価格帯と言えるのではないでしょうか。
レクサスの他のSUV車と比較しても、高級感を持ちつつもコンパクトな印象なので、女性にも人気が広がっています。

ホンダ・ヴェゼル人気グレードの価格は?

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

ホンダ・ヴェゼルも新型レクサスUX同様に、ガソリン車とハイブリッド車がラインナップされていますが、排気量は新型レクサスUXより低い1.5Lです。

ホンダ・ヴェゼルの新車価格帯は、2,075,000円〜2,926,000円となっています。
単純に価格だけで比較すると、ホンダ・ヴェゼルの安さが際立ちます。
最上級モデルでの、新型レクサスUXの基本モデルよりも安いのです。

また、ホンダ・ヴェゼルに限らず、国産のコンパクトSUVに関しては、この価格帯がボリュームゾーンとなっています。
ホンダ・ヴェゼルはスタンダードな価格設定ですが、さすがレクサスブランドと言ったところでしょうか。

新型レクサスUXは、国産のコンパクトSUVと比較すると、高額であることは否めません。
しかし、コストパフォーマンスで考えると、レクサス車では、最上級のプレミアム感を味わうことができます。
その点を考えると、高額すぎるとは言えません。

新型レクサスUXは他のレクサス車に比べると、比較的買い求めやすい価格設定にあると言えます。
さらに、上質な走行性能と快適性を持っていることを考えると、価格以上の満足度を引き出すことは十分可能ではないでしょうか。

スポンサードリンク

新型レクサスUX VS ホンダ・ヴェゼル 大きさの違いはあるのか?

https://lexus.jp
https://www.honda.co.jp

続いては新型レクサスUX とホンダ・ヴェゼルの大きさを比較したいと思います。

新型レクサスUXの大きさ

https://www.honda.co.jp

RXやNXと比較すると一回り小さい印象のある新型レクサスUXですが、取り回しのしやすさから、運転が苦手な方や女性にも人気なことが特徴です。
コンパクトながらもデザインの細部を見ていくと、実に有効な設計をされていることが、発見できます。

新型レクサスUXの大きさは、全長4,495mm×全幅1,840mm×全高1,540mmです。
圧倒的な存在感を持ちながらも、駐車場や狭い道でも取り回しがしやすいサイズ感です。

新型レクサスは、SUVとしては低めに設計されているので、安定感がある印象を受けます。
小柄ながらどっしりとした走りなので、高速時の空気抵抗も少なく、安心して運転操作ができるでしょう。

さらに、安全性能も素晴らしく、どんなユーザーにとっても、運転しやすいクルマなのではないでしょうか。
都会的で重厚なデザインも、非常にスタイリッシュで先進性を感じるものに仕上がっています。
レクサス車のSUVの中では、一番気軽に乗ることができるモデルではないでしょうか。
➡新型レクサスUX VS トヨタCHR 徹底比較!どっちが勝る?

ホンダ・ヴェゼルの大きさ

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

ホンダ・ヴェゼルも、デザインや全体的なシルエットを見ると、新型レクサスUX似たようなコンセプトを持っていることが伺えます。

評判となっている高い走行性能を実現するために、重心は低く取られ、空気抵抗も考慮された流線型のデザインとなっています。
オフロードというよりも、街乗りが似合いそうなデザインです。

そんなホンダ・ヴェゼルの大きさは、全長4,330~4,340mm×全幅1,770~1,790mm×全高1,605mmとなっています。
新型レクサスUXと比較すると、全長は新型レクサスUXが、全幅と全高はホンダ・ヴェゼルが大きい結果となりました。

似たコンセプトは感じつつも、サイズ比やサイズ感はそれぞれ異なります。
特に幅や高さは、視認性や操作性に直結します。
小さな違いですが、それぞれの視認性や操作性は、違った感触を得られることでしょう。

スポンサードリンク

新型レクサスUX VS ホンダ・ヴェゼル 燃費の差はどの位あるのか?

https://lexus.jp

続いては燃費について比較します。

まず、新型レクサスUXのカタログ燃費ですが、ガソリン車で17.2km/L、ハイブリッド車で25.2km/L~27.0km/Lとなっています。

新型レクサスUXはエンジン性能が高いことでも評判です。
走行性能だけでなく、燃費性能でも高い能力を持っていることが伺えます。

対してホンダ・ヴェゼルは、カタログ燃費ではガソリン車で19.6km/L~21.2km/L、ハイブリッド車で23.2km/L~27.0km/Lとなっています。

ハイブリッド車のカタログ燃費を見ると、グレードによっては新型レクサスUXに軍杯が上がりますが、ガソリン車ではホンダ・ヴェゼルが高いパフォーマンスを見せています。

クルマの燃費はカタログ燃費と実燃費でそれぞれ異なります。
実際の走行状態によっても異なります。
どちらも、似たような燃費性能を持っていますが、実燃費で検証した時には、どのような差が出るのか気になるポイントです。

新型レクサスUX VS ホンダ・ヴェゼル 5年後10年後の買取り相場

https://lexus.jp
https://www.honda.co.jp

ここでは、新型レクサスUXとホンダ・ヴェゼルの買取り相場について検証します。
そして、5年後10年後に買取り相場がどのくらいになっているのかも、予想しました。

【新型レクサスUX5年後10年後の買取り相場予想

https://lexus.jp

新型レクサスUXに関しては、発売されたばかりなので、参考になるデータがありません。
しかし、現在の販売状況と注目度を見ると、中古車市場でも人気車種となるのではないでしょうか。

似たクルマで参考にするのなら、同じレクサス車のRXやNXや、トヨタのCH-Rが良いでしょう。
どのクルマも、リセールバリューは非常に高いです。

また、新型レクサスUXは、コンパクトSUVという、今後ますますの需要が見込まれるジャンルの人気車種なので、さらにリセールバリューは高くなると予想されます。
したがって、5年後10年後の他の車の買取相場より高値で買い取られることが期待できます。

5年落ちのクルマで新車価格の60%、10年落ちのクルマで新車価格の30%くらいではないかと予想します。

【ホンダ・ヴェゼル5年後10年後の買取り相場予想

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/

ホンダ・ヴェゼルは、2013年に初代モデルが発売されましたが、中古車市場での人気は高いです。
また、新車価格もリーズナブルであることから、買取価格にも大きな差が生じないことも特徴です。

さらに人気車種である現状も踏まえると、新型レクサスUXと同等のリセールバリューがあることが考えられます。しかし、元々の新車価格が安いということは、新車での需要が多いことにもつながります。

したがって、中古車市場での人気は、新型レクサスUXの方が少しだけ高くなるのではないかと、予想できます。
ホンダ・ヴェゼルの買取相場は、5年落ちのクルマで新車価格の55%、10年落ちのクルマで新車価格の25%くらいではないかと予想します。

中古車相場は常に変動していますので、実際には大きく予想が外れるかもしれません。
そのことを念頭に置いて、参考にしてください。

新型レクサスUX VS ホンダ・ヴェゼルまとめ


今回は新型レクサスUXホンダ・ヴェゼルを人気グレードの価格・大きさ・リセールバリュー・燃費で比較しました。

どちらも、コンパクトSUV市場での人気車種ですので、今後さらにユーザーが増えると予想されます。
今回比較した項目では、価格帯以外に大きな違いは見つかりませんでしたが、走行性能や快適性・操作性など、クルマを評価するポイントは多岐に渡ります。

自分なりの優先ポイントをリストアップして、それぞれのクルマの特徴をチェックすると、よりそのクルマが持つ魅力に気づくことができるでしょう。