
初代と2代目モデルは「トヨタ・ハリアー」として発売されていたレクサスRX。
現在4代目となったレクサスRXはハリアーよりもサイズ感が大きくなり、より「高級クロスオーバーSUV」の名にふさわしい姿となりました。
レクサスRXのグレードには5人乗りの「レクサスRX300」「レクサスRX450h」と2017年にマイナーチェンジで登場した7人乗りの「レクサスRX450hL」があります。
今回はそんなレクサスRXのサイズ感とグレード別のサイズ比較についてまとめてみました。
レクサスRXの大きさはどのくらい?
レクサス公式ホームページより
現在4代目のレクサスRXですが、1世代前の3代目レクサスRXは全長4,770mm、全幅1,885mm、全高1,690mmでした。
4代目レクサスRXはこれよりも全長+120mm、全幅+10mm、全高+20mmそれぞれ大きさが変わっており、全長4,890mm、全幅1,895mm、全高1,710mmとなっています。
数字だけだとイメージしづらいですので身近な大きさのものに例えてみましょう。
全長は489cm、畳1畳が縦に176cmなので畳3畳を縦に並べた大きさよりも少し小さいくらいです。
全幅は189cmなので一般的に「背が高いな」と思う男性が横にすっぽり収まる大きさです。
全高も171cmなので日本人男性の平均身長くらいの高さです。
このように大きさは3代目よりも大きくなっており、遠くからでも「レクサスだ!」と分かるような存在感を放つ大きさになっています。
https://lexus.jp
2017年にはマイナーチェンジとして「レクサスRX450hL」が発売されており、通常グレードが5人乗りに対し「レクサスRX450hL」は7人乗りとなっており、全長がなんと5,000mmとさらに大きくなっています。
https://lexus.jp
ここまで大きさが大きくなってくると運転や駐車場の面で不安点が出てきますよね。
この先の記事でレクサスRXのさらに詳しい大きさについてまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
レクサスRXのサイズ感!見た目と運転の違いは?
https://lexus.jp
サイズの大きいレクサスRX、見た目と運転のサイズ感に違いはあるのかをまとめました。
見た目のサイズ感はハリアーなどよりも明らかに一回り大きいといったサイズ感のレクサスRX。
これだけのサイズ感だと駐車スペースには気を使うことになりそうです。
しかし「見た目のサイズ感=存在感」であり、レクサスRXの存在感は圧倒的です。
見た目が大きいとなんとなく運転はし辛いイメージがありますが、実際のところはどうなんでしょうか?
レクサスRXに試乗した方達の意見をまとめてみました。
https://lexus.jp
運転時のサイズ感についてですが、1895mmの車幅が狭い道だと気になるようです。
同じように車幅が広い車や大型車(バスやトラック)などと狭い道ですれ違う際は気を使うようです。
万が一ブツかってしまったら大事故ですからね。
レクサスRXのサイズ感に慣れるまでが大変かもしれません。
https://lexus.jp
また、ボディで死角になる部分も下部に大きくあるためこれも狭い道で気を使う点になります。
それでもSUVですので座席の位置が高く、全体的に視界は良好で狭い道を除いたら運転しやすい車だと思います。
しかもモデルチェンジ前よりも座席の位置は高くなり、Aピラーも狭くなっているので、レクサスRXを乗りつづけているユーザーの方にとっては過去1番に乗りやすいサイズ感と言えるでしょう。
➡レクサスNXのサイズ比較!LX/RX/NX/UXのサイズ感
レクサスRXのサイズ比較!RX450hL/RX450h/RX300のサイズ
https://lexus.jp
レクサスRXにはターボエンジン搭載の「レクサスRX300」とハイブリッドエンジン搭載の「レクサスRX450h」があり、この2グレードは同じ大きさになっています。
2017年にマイナーチェンジとして登場したハイブリッドエンジン搭載で7人乗りの「レクサスRX450hL」のみ全長を伸ばし3列シートにした関係で大きさが異なります。
https://lexus.jp
5人乗りの「レクサスRX300」「レクサスRX450h」と7人乗りの「レクサスRX450hL」でサイズ比較をしていきましょう。
レクサスRXのグレード別の詳しサイズ比較については以下の通りです。
➡レクサスRXの外寸と外装をチェック!機械式駐車場は入るのか?
「レクサスRX300/RX450h」
https://lexus.jp
全長 4,890mm
全幅 1,895mm
全高 1,710mm
室内長 2,230mm
室内幅 1,590mm
室内高 1,200mm
「レクサスRX450hL」
( )内は「レクサスRX300/RX450h」とのサイズ比較になります。
https://lexus.jp
全長 5,000mm(+110mm)
全幅 1,895mm(±0mm)
全高 1,725mm(+15mm)
室内長 2,775mm(+545mm)
室内幅 1,590mm(±0mm)
室内高 1,200mm(±0mm)
このように7人乗り「レクサスRX450hL」は5人乗りの「レクサスRX300/RX450h」と比べて、全長と室内長が大きい結果となりました。
その他のサイズ全高が若干高いもののほとんどサイズ比較に差はありませんでした。
レクサスRXのサイズをLX、NX、UXと比較検証!
https://lexus.jp
続いてレクサスRXと同じレクサス車である、「レクサスLX」「レクサスNX」「レクサスUX」とのサイズ比較をしていきます。
「レクサスLX」「レクサスNX」「レクサスUX」もレクサスRX同様、高級クロスオーバーSUVであり、レクサスのSUVを検討している人にとってはそれぞれのサイズ比較は気になるのではないでしょうか?
それではまずレクサスRXのサイズです。
「レクサスRX」
https://lexus.jp
全長 4,890mm
全幅 1,895mm
全高 1,710mm
次にサイズ比較対象の3車種です。
( )内のサイズはレクサスRXとのサイズ比較です。
「レクサスLX」
https://lexus.jp
全長 5,080mm(+190mm)
全幅 1,980mm(+85mm)
全高 1,910mm(+200mm)
「レクサスNX」
https://lexus.jp
全長 4,640mm(-250mm)
全幅 1,845mm(-50mm)
全高 1,645mm(-65mm)
「レクサスUX」
https://lexus.jp
全長 4,495mm(-395mm)
全幅 1,840mm(-55mm)
全高 1,540mm(-170mm)
このようなサイズ比較結果となりました。
レクサスRXはレクサスLXよりも小さく、レクサスNXとレクサスUXよりは大きいサイズとなりました。
それにしてもレクサスLXは横にも縦にもかなり大きいですね・・・
今回のサイズ比較でレクサスRXは2番目に大きいSUVでした。