
いつもレクサスどっとこむをご覧いただきありがとうございます。
レクサスRXがマイナーチェンジして更に人気が高まりましたね。
新設定6人乗りキャプテンシートが追加されましたが、レクサスRX450hLは6人乗りと7人乗りではどっちが人気があるのでしょうか?
内装外装、大きさの違いはあるのでしょうか?
レクサスRX450hLの3列シートの比較をしていきたいと思います。
レクサスRX450hLは6人乗りと7人乗りどっちが人気なのか?
引用:https://lexus.jp
3列シートのレクサスRX450hLが発売され、ファミリー層の定番となっていたミニバンからクロスオーバーに乗り換えるファミリー層が増えてきていますね。
「クロスオーバーに乗りたいけど、家族のことを考えるとミニバンしかないなー」と、諦めていたユーザーには嬉しいRX450hLですが、マイナーチェンジ後に6人乗りの設定もできるようになりました。
では、レクサスRX450hLは6人乗りと7人乗りではどっちが人気なのでしょうか?
そして、スペックは違うのでしょうか?
レクサスRX450hLで人気なのは6人乗り!?7人乗り!?
レクサスRX450hL人気は6人乗り?7人乗り?気になりますね。
ミニバンは8人乗りよりキャプテンシートを取り入れた7人乗りが圧倒的に人気ですが、レクサスRX450hLもキャプテンシートの6人乗りが人気なのでしょうか?
RX450hL 7人乗り 引用:https://lexus.jp
RX450hL 6人乗り 引用:https://lexus.jp
結果はレクサスRX450hLを購入する方は、キャプテンシートを設定する方が多いようです。
レクサスRX450hLは6人乗りと7人乗りの車体価格は変わりません。
車両本体価格は7,960,000円(税込)で6人乗りにするにはメーカーオプション(20,900円税込)を設定するだけになります。
2万円払えばゆったりくつろげるセカンドシートが手に入る訳です。
RX450hL 6人乗り 引用:https://lexus.jp
ミニバンもそうでしたが、ベンチシートの8人乗りよりキャプテンシートの7人乗りが人気があったように、3列シートのレクサスRX450hLを選ぶユーザーもキャプテンシートを選ぶようですね。
ちなみに買取り相場リセールバリューもベンチシートよりキャプテンシートの方が高く売れます。
関連記事
⇨レクサスRXはリセールバリューが高い!下取り価格が高いグレードは?
⇨元ディーラー営業マンが教える!値引きがないレクサスを50万円安くする裏ワザ!
レクサスRX450hL人気の6人乗りのデメリット!
引用:https://lexus.jp
ただ、デメリットがあります。
セカンドキャプテンシートを設定すると、リヤシートエンターテインメントシステム(価格264,000円税込)が装着できないという事です。
引用:https://lexus.jp
ディーラーオプションで別のものを付けることはできますが、メーカーオプションにこだわる方には痛い話ですね。
レクサスRX450hLのスペックは?
引用:https://lexus.jp
マイナーチェンジされレクサスRX450hLのスペックは変わったのでしょうか?
RX450hLとRX450hで比べてみます。
RX450hLはAWDの設定のみになりますが、RX450hは2WDが人気なのでこの二つのグレードで比較します。
450hL(AWD) | 450h(2WD) | |
エンジン型式 | 2GR-FXS | 2GR-FXS |
種類 | V6気筒 | V6気筒 |
使用燃料 | 無縁プレミアム | 無縁プレミアム |
燃費 | 17.8 | 18.8 |
総排気量 | 3,456cc | 3,456cc |
最高出力[NET] | 193kw(262ps)/6,000r.p.m. | 193kw(262ps)/6,000r.p.m. |
最大トルク[NET] | 335N.m(34.2kgf・m)/4,600r.p.m. | 335N.m(34.2kgf・m)/4,600r.p.m. |
燃料タンク | 65L | 65L |
フロントモーター最高出力 | 123kw(167ps) | 123kw(167ps) |
フロントモーター最大トルク | 335N.m(34.2kgf・m) | 335N.m(34.2kgf・m) |
リヤモーター最高出力 | 50kw(68ps) | ー |
リヤモーター最大トルク | 139N.m(14.2kgf・m) | ー |
マイチェン前と後ではスペックは変更有りません。
RX450hLとRX450hと比べると違いは燃費が1L下がる程度ですね。
リヤのモーターがある分、馬力とトルクがあるので6人7人乗ってもパワー不足を感じることは無さそうですね。
⇨レクサスRXグレード別スペック!加速性能とその乗り心地は?
レクサスRX450hLの6人乗りと7人乗り内装の違い
引用:https://lexus.jp
RX450hLの6人乗りと7人乗りでの内装の違いはあるのでしょうか? 結論から言うと、セカンドシートが違うという事です。 では、見ていきましょう。
レクサスRX450hLの6人乗りの内装
引用:https://lexus.jp
RX450hL6人乗りの内装はセカンドシートがキャプテンシートになるという事以外は7人乗りとおなじになります。
内装色、シート設定色カラーも同じになります。 唯一の違いというか、設定ができなくなるメーカーオプションがあります。
それは6人乗りのキャプテンシートを選ぶと、前述しましたが、リヤシートエンターテインメントシステム(価格264,000円税込)が装着できなくなることです。
引用:https://lexus.jp
どうしてもこれを付けたいという事であれば、ディーラーオプションでタブレットホルダー(29,700円税込)を装着してご自身のタブレットを装備するか、社外品でモニターを取り付けるかになります。
引用:https://lexus.jp
レクサスRX450hLの7人乗りの内装
引用:https://lexus.jp
RX450hL7人乗りの内装は写真の通りベンチシートになります。 3列シートは6人乗りと7人乗りともに同様の設定になっています。
レクサスRX450hLの6人乗りと7人乗り内装の違いは?
引用:https://lexus.jp
RX450hLの6人乗りと7人乗り内装の違いをまとめると、内装色カラー、シートカラーに違いはなく、セカンドシートがアームレスト付きキャプテンシートなのかベンチシートになるのかだけの違いになっていますね。
7人で出かけることが多いファミリー層は必然的にベンチシートの7人乗りになりますが、そうではないファミリー層であれば6人乗りのキャプテンシートを選ぶことをおススメします。
クロスオーバーでセカンドシートのくつろぎを得られるのはキャプテンシート設定の6人乗りです。
ご友人やお客様などが乗車されたときのゆったり感や満足感が違いますからね。
⇨レクサスRXの人気カラーは?専用色と全色を色見本でチェック!
レクサスRX450hL6人乗りと7人乗り外装の違い
引用:https://lexus.jp
RX450hLの6人乗りと7人乗りとでは外装は変わるのでしょうか? 前述もしましたがRX450hLのグレードは一つだけになりますので、外装にちがいはありません。
RX450hLの6人乗りはメーカーオプションになりますので、室内のセカンドシートがキャプテンシートに変更できるというだけになります。
レクサスRX450hL6人乗りの外装
引用:https://lexus.jp
RX450hLの6人乗りのキャプテンシートをメーカーオプションにしたことで、特別に装備されるものはありません。
設定したからと言って、ボディカラーに縛りがあるかというとそれもありません。
レクサスRX450hのL7人乗りの外装
引用:https://lexus.jp
RX450hLは7人乗りがベースとなっていますので、マイナーチェンジされ6人乗りの設定ができるようになりましたが、外装に7人乗りだけの特別な設定はありません。
⇨レクサスRXの外寸と外装をチェック!機械式駐車場は入るの?
レクサスRX450hLの6人乗りと7人乗り外装の違いは?
引用:https://lexus.jp
RX450hLは6人乗りと7人乗りの外装の違いは、内装同様ありません。
マイナーチェンジされたことによって外装はよりレクサスらしい外観に仕上がっていますが、6人乗りの設定と7人乗りとでの差別化はされていません。
レクサスRX450hLの6人乗りと7人乗り大きさの違い!内寸外寸は?
引用:https://lexus.jp
マイナーチェンジされて、6人乗りのキャプテンシートが設定可能となりましたが内寸や外寸などの大きさには違いがあるのでしょうか?
ではまず、RX450hLの大きさ内寸と外寸を5人乗りのRX450hと比較しながら見てみましょう。
レクサスRX450hL6人乗りと7人乗りの内寸
RX450hL/6人乗り | RX450hL/7人乗り | RX450h | |
室内長 | 2,630㎜ | 2,630㎜ | 2,095㎜ |
室内幅 | 1,590㎜ | 1,590㎜ | 1,590㎜ |
室内高 | 1,200㎜ | 1,200㎜ | 1,200㎜ |
RX450hLの6人乗りと7人乗りは同サイズですね。
RX450hと比べると室内長に差がありますね。
RX450hLの室内長は2,630㎜でRX450hは2,095㎜となっておりその差は535㎜です。
やはり3列シートとなると室内長が長くなり、ちゃんとスペース確保されています。
では、室内が長くなるという事は普通で考えると外寸全長も長くなりますがどうなのでしょうか?
⇨愛車は下取り?買取?値引きがないレクサスを50万円安くする裏ワザ!
レクサスRX450hL6人乗りと7人乗りの外寸
外寸の大きさもRX450hLの6人乗りと7人乗りとRX450h5人乗りで比べてみたいと思います。
RX450hL/6人乗り | RX450hL/7人乗り | RX450h | |
全長 | 5,000㎜ | 5,000㎜ | 4,890㎜ |
全幅 | 1,895㎜ | 1,895㎜ | 1,895㎜ |
全高 | 1,725㎜ | 1,725㎜ | 1,710㎜ |
ホイールベース | 2790㎜ | 2790㎜ | 2790㎜ |
最小地上高 | 200㎜ | 200㎜ | 200㎜ |
最小回転半径 | 5.9m | 5.9m | 5.9m |
全幅は1,895㎜とRX450hLの6人乗り、7人乗りとRX450hの5人乗りはおなじです。
違いが出たのは全長と全高!
RX450hLの6人乗りと7人乗りの全長は5,000㎜とRX450hの5人乗りは4,890㎜で差は110㎜です。
長くなるのは当然のことですね。
ちょっと驚きなのは全高です。
3列シートだからといって、ただ全長を長くするのではなく、3列目に座る人に配慮して高さを設けているんですね。
なのでその分全高が高くなっています。
全高はRX450hLの6人乗りと7人乗りは1,725mmで、RX450hは1,710mmとなっており6人乗り7人乗りを選ぶと15㎜高くなります。
レクサスRX450hL6人乗りと7人乗り大きさの違い!まとめ
レクサスRX450hLの6人乗りと7人乗りの違いをRX450hの大きさを元に見てきましたが、結論はRX450hLの6人乗りと7人乗りとでは外寸内寸の大きさに差はなかったですね。
やはりRX450hLは乗車人数が多くなる分、他のRXと比べると全長+110㎜全高+15㎜となりますので駐車場所や運転での注意が必要になるかもしれないですね。
レクサスRX450hLの6人乗りと7人乗りどっちが人気?内装外装と大きさの比較のまとめ
引用:https://lexus.jp
外装内装にRX450hLは6人乗りを設定しても7人乗りのままでも違いはありません。
大きさに関しても外寸内寸ともに全て同じです。
RX450hLの6人乗りと7人乗りはどっちが人気なのかは、やっぱりキャプテンシートを選ぶ方が多いようですね。
メーカーオプション(20,900円税込)でキャプテンシートを選ぶことができるのも魅力だと思います。
3列目のシートをたたんでゆったりと4人でのドライブ、友人の夫婦同士やご両親のお迎えなどにはちょうど良いシート設定であることは間違いないですね。
あとはレクサスRX450hLを使ってどんなカーライフを送るかだと思います。
ラグジュアリークロスオーバーのRX450hLは良い車であることは間違いないですね。
RX450hLは通常のレクサスRXより車体が長いので、インパクトもありますね!以上管理人のリンミーでした。