
今注目されているコンパクトクロスオーバーからレクサスの新型UXが誕生!
「urban crossover」がコンセプトの都会派クロスオーバーレクサスUX。
コンパクトクロスオーバーでありながら高級感があり、取り回しが良い事から男女問わず人気が高いようです。
レクサスUXは新開発の2リッター4気筒のUX200とそれをベースにハイブリッドを搭載したUX250hとがあります。
この二つのレクサスUX200とUX250hの価格、燃費、スペックなどの違いを比較したいと思います。
購入の検討をしている、どっちが良いのか知りたいという方は是非参考にしてみてください。
レクサスUX250hとUX200の価格の違いは?
https://lexus.jp
まず一番気になる車両本体価格の違いから見ていきます。
UX250hとUX200の同グレードの価格差は35万円の差があります。
グレードはそれぞれ4つのグレードが設定されており、”version L” “F SPORT” “version C” と基本グレードの4グレードです。
UX200は2WDのみの設定となっていますがUX250hは2WDとAWDの設定があります。
UX250hのグレード別車両本体価格
https://lexus.jp
4,250,000円~5,350,000円の価格帯からなっています。
更にUX250hには2WDとAWDの設定があり、都会派の方は2WD、アウトドア派の方はAWDと選ぶことができるので自分のカーライフに合わせて選んでください。
“version L”
5,090,000円(2WD)
5,350,000円(AWD)
“F SPORT”
4,780,000円(2WD)
5,040,000円(AWD)
“version C”
4,490,000円(2WD)
4,750,000円(AWD)
基本グレード
4,250,000円(2WD)
4,510,000円(AWD)
クロスオーバーに乗るのであればやっぱりAWD!
というのもありますがAWDは走行性がいいんですよね。
カーブやコーナーを抜けるときにスーッと車が抜け出してくれるし、
悪天候のときでも四つのタイヤでしっかりと路面を掴んでくれるので安定性があります。
UX200のグレード別車両本体価格
https://lexus.jp
3,900,000円~4,740,000円の価格帯からなっています。 UX200は2WDの前輪駆動のみの設定になっています。
“version L”
4,740,000円
“F SPORT”
4,430,000円
“version C”
4,140,000円
基本グレード
3,900,000円
走行性能やAWDが欲しい方、静かな車が良いという方はUX250hのハイブリッド車を選んだ方が良いと思います。
ですが、維持費だけで燃費の良いUX250hを選ぶのであれば、年間走行距離を検討の上、決めるといいでしょう。
あまり走らないのにハイブリッド車のUX250hを購入するのは高くつくだけですからもったいないです。
➡新型レクサスUX VS トヨタCHR 徹底比較!どっちが勝る?
レクサスUX250hとUX200の燃費の違いは?
https://lexus.jp
車を乗る上でついつい気にってしまう「燃費」。
UX250hとUX200ではどのくらいのさがあるのでしょうか?
UX250hの燃費
https://lexus.jp
WLTCモード 22.8km/L JC08モード 27.0km/L
UX200の燃費
https://lexus.jp
WLTCモード 16.4km/L JC08モード 17.2km/L
UX250hの燃費の方がWLTCモードで6.4km/L、JC08モードで9.8km/Lとやはり上回りますね。
でも、WLTCモードで6.4km/Lと少しの差ですからこれをどう捉えるかですね。
「あんまり変わらない」と思うのか、「こんなに違う」と思うのかは人それぞれですね。
市街地、郊外、高速道路などの各走行モードを平均的に構成した国際的な走行モードとなっており、もっとも実走行に近い数値になっています。
レクサスUX250hとUX200のスペックの違いは?
https://lexus.jp
レクサスUX250hとUX200のスペックの違いには何があるのでしょうか?
大きな違いはハイブリッド車なのか?ガソリン車なのか?になります。
燃費が良いか?良くないか?だけでしょ!と思う方も多いと思いますがそれだけではないんです。
UX250hのスペック
https://lexus.jp
直列4気筒2.0Lエンジン+ハイブリッドシステム 電気式無段変速機
総排気量 1.986L
最高出力(ネット) 107kW(146ps)/6,000r.p.m
最大トルク(ネット) 188N・m(19.2kgf・m)/4.400r.p.m
フロントモーター 80kW(109ps) 202N・m(20.6kgf・m) リヤモーター
5kW(7ps)55N・m(5.6kgf・m)
駆動方式 前輪駆動+E-Four(電気式4輪駆動方式)
トランスミッション
電気式無段変速機
燃料
レギュラーガソリン
UX200のスペック
https://lexus.jp
直列4気筒2.0Lエンジン Direct Shift-CVT
総排気量 1.986L
最高出力(ネット) 128kW(174ps)/6,600r.p.m
最大トルク(ネット) 209N・m(21.3kgf・m)/4.000~5,200r.p.m
駆動方式 前輪駆動
トランスミッション
Direct Shift-CVT(ギヤ機構付き自動無段変速機)
燃料
プレミアムガソリン
レクサスUX250hとUX200の外装内装の違いは?
https://lexus.jp
外寸は全て同じで全長4495㎜×全幅1840mm×全高1540mmとなっていますが、レクサスUX250hとUX200の外装はどこが違うのでしょうか?
レクサスUX250hとUX200の外装の違い
ハイブリッド車のUX250hとガソリン車のUX200の違いというか見分け方ですが、フロントのエンブレムが異なります。
UX250hのエンブレム
UX200のエンブレム
UX250hのサイドエンブレム
UX200のサイドエンブレム
無し
レクサスUX250hとUX200の内装の違い
レクサスUX250hとUX200の内装はどこが違うのでしょうか?
グレードによっての内装の違いは当然ありますが、UX250hとUX200だけの内装に大きな違いというのはあまりなく計器類が違うところではないでしょうか。
メーター
UX250h
UX200
UX250h、UX200などの違いはあまり無いように見えますね。 大きな違いはやはりグレードごとの違いではないでしょうか。 特に外装内装で大きな違いを感じられるのは”F SPORT”であるのは間違いないでしょう。 https://lexus.jp
外装内装ともに”F SPORT” 専用の設定になっていますので少しでも違いを出したい方はこのグレードを選ぶといいでしょう。
https://lexus.jp
ただ、スポーツ仕様になっていますのでシートは少し固めな印象を受けると思います。メリットの一つとしてフィット感がかなりありますのでアクティブなレクサスUXを感じたい方にはおすすめです。