
2017年にマイナーチェンジされた、レクサスが誇る人気のコンパクトSUVである、レクサスNXの内装、外装別に人気カラーを見てみましょう。人気色は何か?そして内装と外装のカラーバリエーションをグレード別に比較していきます。
外装だけでもカラーバリエーションは12色あるので、自分好みの色を色見本から判断できそうです。
現在約半数(45%)の方はホワイトを選択するそうです。
確かにNXといえば白みたいな感覚はあるかもしれません。
ではレクサスNXには、ほかにどんな色があるのか早速見ていきましょう。
レクサスNXの全色を紹介!色選びは色見本をチェック
https://lexus.jp
レクサスNXの外装に着目すると、カラーバリエーションは12色。
ひとつひとつ見ていきましょう。
外装色
・ソニッククオーツ
https://lexus.jp
全12色のなかで45%のシェアを誇る人気色です。
オーソドックスなホワイトです。
・プラチナムシルバーメタリック
https://lexus.jp
明るめの普通のシルバーです。
こちらも定番の人気色です
・ソニックチタニウム
https://lexus.jp
プラチナムシルバーメタリックに比べるとやや暗めのシルバーです。
落ち着きがあります。
・マーキュリーグレーマイカ
https://lexus.jp
ダークグレー系のカラーでシルバーよりも若干黒に近い色です。
普通の黒より手入れがしやすいのがメリットですね。
・ブラック
https://lexus.jp
こちらも人気の定番色の黒です。
手入れは結構大変です。細かい傷も目立ってしまいます。
・グラファイトブラックガラスフレーク
https://lexus.jp
こちらは黒のなかにも若干透明感のある輝きを放つ黒です。
上品な明るめの黒です。
・レッドマイカクリスタルシャイン
https://lexus.jp
レッド系の落ち着いた赤色です。
特別仕様車の「urban style」のイメージカラーです。
・アンバークリスタルシャイン
https://lexus.jp
ブラウン系のメタリックカラーです。
好みが分かれる色ですが、落ち着きのある茶色です。
・スパークリングメテオメタリック
https://lexus.jp
明るみのあるクリアなスカイブルーです。
派手ではないが、存在感のある青です。
・ホワイトノーヴァガラスフレーク
https://lexus.jp
「F‐sports」専用ホワイトです。
通常のホワイトとくらべて透明感がありボディーラインをくっきり浮かび上がらせてくれる白です。
・ラヴァオレンジクリスタルシャイン
https://lexus.jp
「F‐sports」専用のオレンジです。
存在感のある上品なオレンジなので個性をアピールできる色ですね。好みがわかれる色です。
・ヒートブルーコントラストレイヤリング
https://lexus.jp
「F‐sports」専用ブルーです。
スパークリングメテオメタリックに比べると深い色合いのブルーになります。
➡レクサスNXグレード別スペックと加速性能!その乗り心地は?
次にレクサスNXの内装色を見ていきましょう。
レクサスNXは「NX300」と「NX300h」の2種類ラインナップされていますが、この2車種による違いはありません。
違いがでるのはどちらもグレードです。
https://lexus.jp
レクサスNXのグレードは
「version-L」、「I‐package」、「F‐sport」「ベースグレード」の4種類です。
グレードによる大きな違いは、シート素材&カラーとオーナメントパネルです。
まずシート素材は
ベースグレード:ファブリック
https://lexus.jp
I‐package:texシート
(texシートとは、本革に近い風合いと手触りを追求した合成皮革のことです。)
https://lexus.jp
Version‐L:本革シート
https://lexus.jp
F-sport:専用本革シート
https://lexus.jp
となっています。シートは素材がグレードごとに大きく異なります。
グレードが上がれば、本革に近づいていくイメージですね。
次にシートカラーですが、
Black(ブラック):ベースグレード、I‐package、Version‐Lに標準装備
Dark Rose(ダークローズ):ベースグレード、I‐package、Version‐Lに標準装備
Rich Cream(リッチクリーム):I‐package、Version‐Lに標準装備
Ocher(オーカー):I‐package、Version‐Lに標準装備
White(ホワイト):F-sport専用ホワイト、F-sportに標準装備
Flare Red(フレアレッド):F-sport専用レッド、F-sportに標準装備
F-sport専用Black(ブラック):F-sport専用ブラック、F-sportに標準装備
となっています。
https://lexus.jp
ベースグレードだとブラックかダークローズの2色から選べますが、定番内装色であるブラックを選ぶ人の方が多いようです。
ダークローズも落ち着きのある赤でおしゃれですけどね。
嫌みのない落ち着いた赤色です。
I‐package、Version‐Lに関してはさらにRich Cream(リッチクリーム)とOcher(オーカー)が標準装備で選択できます。
人気内装色はOcher(オーカー)です。
落ち着いた茶色で、外装色が何色でも合いそうです。
Rich Cream(リッチクリーム)は少しクリームがかった白です。
上品な白でこちらも車にマッチしています。
白は汚れが目立つので、小さな子供がいる家庭には敬遠されやすいかもしれないですね。
F-sportに関しては、White(ホワイト)、Flare Red(フレアレッド)、Black(ブラック)の3色から選べます。
人気はホワイト、ブラックだそうです。ホワイトは透き通るような真っ白でかなり上品です。
ブラックはF-sport専用ブラックで、シックな黒です。
Flare Red(フレアレッド)はダークローズに比べるとかなり赤いです。
好みが分かれそうですね。
https://lexus.jp
F-sportのシートは専用本革スポーツシートになっており、「表皮一体発泡工法」を採用した専用シートになっています。
シートと表皮を一度に成形することにより生まれた理想的な凹断面により、シャープなデザインと優れたフィット感、高いホールド性を実現しています。
普段は快適な座り心地をもたらし、スポーツ走行時にはしっかりと身体をサポートするまさに「sport」のためのシートになっています。
➡レクサスUX 新古車を狙う!中古車相場と中古が出回る時期と予想
https://lexus.jp
また、オーナメントパネルに関しても、グレードごとに違いがあります。
SHIMAMOKU 縞杢 (スチール研磨フィニッシュ / ブラック):Version‐L
BAMBOO バンブー (マットフィニッシュ / ナチュラルブラウン):Version‐L
SILVER FILM シルバーフィルム:ベースグレード、I‐package
DARK FILM ダークフィルム:ベースグレード、I‐package
ALUMINUM 本アルミ (名栗調仕上げ / シルバー):F-sport(オプション設定)
METAL FILM “F SPORT”専用メタルフィルム:F-sport(標準装備)
となっています。
どのグレードでも2色から選べるのは嬉しいですね。
個人的にはBambooが木の感じの良さが車に合っていると思いました。
外装色との兼ね合いもあるので、自分好みのカスタムができそうです。
レクサスNXの人気カラーはこれ!専用カラーはこの色!
https://lexus.jp
レクサスNXの人気カラーはぶっちぎりでホワイトです。
シェア45%はすごいですね。
NXオーナーの約半数は白系に乗っていることになります。
次に人気なのはやはりブラックですね。
https://lexus.jp
個人的にはブラックが一番好きなので、かっこいいとおもいますが、手入れが大変です。
高速の小石などで外装の小さな傷もめだってしまうので、なるべく洗車は手洗いにこだわるべきでしょう。
きれいな状態を保ちにくいのが欠点でもあります。
https://lexus.jp
「F‐sports」専用カラーでもホワイトノーヴァガラスフレークが人気です。
白・黒系はリセール率も非常に高いので、他の色より格段に人気がでるのもわかります。
レクサスNXの色別お手入れ方法!ガードコスメをやるべきカラーはこれ!
https://lexus.jp
レクサスNXの車体色別お手入れ方法とガードコスメをやるべきカラーについてまとめます。
カラー関係なく新車のうちにガードコスメを施しておくのが一番です。
なのですがホワイト系は基本的に傷が目立ちにくいのでガードコスメを施さなくても問題はないでしょう。
気になるのが水垢などの汚れ!
https://lexus.jp
ホワイト系は目立ちやすいので洗車時に水滴を残さないように注意が必要です。
普段あまり洗車をマメにされない方、雨上がりの後も放置してしまいがちな人はウォータースポットが付きやすくなりますのでガードコスメを施すことをおススメします。
https://lexus.jp
ガードコスメを特におススメしたいのがダーク系です。
傷が目立ちやすいので、傷がつく前にガードコスメなどのコーティングをしておくことが重要です。
どうしても飛び石などで細かい傷はついてしまうので、洗車時にワックスかけは必要になってきますし、そもそもの洗車は手洗いにこだわるべきです。
https://lexus.jp
機械洗車でも細かい傷がつきますからね。
どちらにしても、ワックスやシャンプーは色指定があるのでそれを守りましょう。
白系専用のワックスにはコンパウンドが入っていることがあります。
それでダーク系の車を塗ってしまうと逆に傷が目立つ羽目になるので注意が必要です。