レクサスNXの後部座席と荷室容量検証!車中泊はできる?

「レクサスNXの後部座席は広いの?」
「レクサスNXの荷室容量が知りたい!」
「車中泊はできるかな?」
などなど、レクサスNXの室内の広さについてまとめてみました。
後部座席の広さは特に気になりますし、どのくらいの荷物を載せられるのか荷室容量も気になります。
極め付けはレクサスNXで車中泊はできるのか!?
一度はマイカーでの車中泊に憧れる男性も多いのではないでしょうか。
さて、それはレクサスNXの後部座席・荷室容量・車中泊について見ていきましょう!

スポンサードリンク

レクサスNXの後部座席を検証!広い?狭い?

https://lexus.jp

ここではレクサスNXの後部座席のサイズについて検証していきます。
果たしてレクサスNXの後部座席のサイズは広いのか?狭いのか?

https://lexus.jp

レクサスNXのようなSUV車のイメージは大きな見た目サイズとは裏腹に室内サイズは意外と狭い印象ですよね。
レクサスNXの後部座席のサイズはいったいどうなのでしょうか。
結論から先に言うとレクサスNXの後部座席は「広くもなく、狭くもない」というサイズ感です。

https://lexus.jp

運転席の位置を日本人男性の平均身長171cmの人が運転しやすい位置に設定すると、後部座席に座った際の膝と運転席の背もたれの間には15cm程度のゆとりがあります。
小さな車だとだいたい膝が前の席にくっついてしまうので、レクサスNXの後部座席は狭くはないでしょう。

https://lexus.jp

ただしミニバンと比べると広くはありません。
ミニバンとセダンの中間くらいのサイズでしょう。
ファミリーが乗るのなら運転席にお父さん、助手席にお母さん、後部座席にお子様と広々使えます。
助手席にお子様が1人乗り、後部座席にはベビーシートとお母さんが乗っても十分なサイズ感だと思います。

https://lexus.jp

大人が4人乗る場合はファミリーに比べると広さは狭くなるが、狭すぎるサイズでも無いといった感じです。
大人が5人で乗るのは狭くなりますが、セダンに比べたらやや広い程度です。

https://lexus.jp

レクサスNXには後部座席にもアームレストがついています。
このアームレストを出した状態にすると横向きへの圧迫感が若干出ると思います。
レクサスNXの後部座席を大人が広々と使いたい場合はアームレストはしまうのがベストです。

https://lexus.jp

情報をまとめるとレクサスNXの後部座席は小さなお子様のいるファミリーなら広々使えます。
反対に大人4〜5名で乗ると少し圧迫感が出るもののセダンよりは広く使えます。

スポンサードリンク

レクサスNXの荷室容量検証!何が積める?

https://lexus.jp

「レクサスNXにはどれくらい荷物が積めるの?」
「荷室容量で選ぶならレクサスNXはどうなんだろう?」
そんなレクサスNXの荷室容量が気になっているあなたのために、今回はレクサスNXの荷室容量についてまとめました。
「SUVだからセダンよりも荷室容量は広そうだけど、どの程度広いのか?」
レクサスNX購入前の参考になればと思います。

https://lexus.jp たくさん荷物が積める車なら大きな家具をマイカーで買いに行けたり、旅行にたくさんの荷物を持って行けたりとできることが増えますよね。
いざという時にたくさんの荷物を運べて助かるかもしれません!
レクサスNXの荷室容量を知っておけば、どんなカーライフを送ることができるのか分かり、暮らしが豊かになるかもしれませんね。

それではレクサスNXの荷室容量について見ていきましょう。

https://lexus.jp

レクサスNXのラゲッジですが、奥行きは950mm。
荷室容量の奥行きはほぼ1メートルくらいです。
この部分にはゴルフバッグが4つ程度入る広さです。
大きなスーツケースなら3つくらい入るでしょう。

https://lexus.jp

後部座席を倒せばさらに奥行きが出ますので、長い荷物も載せやすいと思います。
さらに後部座席は倒すとフラットになるのでとても使いやすいでしょう。

https://lexus.jp

人を4人乗せることがあまりなければ十分な広さでしょう。
逆に荷物や人をたくさん運びたい方はミニバンを選んだ方がいいと思います。
「平日は通勤、土日は家族サービス」という使い方であれば必要十分な荷室容量であると思います。
家具をIKEAに買いに行っても後部座席に誰も乗らなければ大体の家具が乗せられそうな荷室容量です。

➡レクサスNXの内装・内装色・内寸検証!人気内装はこれ!

結論は使用用途には寄るがほとんどの方にとっては必要十分な荷室容量と言えるでしょう。
「狭くて困る!」という方はほとんどいないのでは無いでしょうか。

スポンサードリンク

レクサスNXで車中泊はできるのか?最適グッズは?

https://lexus.jp

「レクサスNXで車中泊がしたい!」
「車中泊に憧れてるんだけどレクサスNXでできるのかな?」
今度はそんなレクサスNXの車中泊に関する疑問についての答えをまとめていきます。

https://lexus.jp

「レクサスNXにメーカーオプションのパノラマルーフを取り付け、空気の綺麗な場所に行きパノラマルーフの大きな天井ガラス窓から満点の星空を見ながら車中泊」
想像できましたか?
なんて夢のような体験なんでしょうか。
死ぬまでに一度は体験してみたいです!

https://lexus.jp

それでは具体的な車中泊の方法の話に移ります。
まずレクサスNXで車中泊をするなら後部座席を倒しフラットスペースを確保しましょう。
こうすれば大人一人分が寝られるスペースを確保することができます。

https://lexus.jp

話題のドライブスタイル!車中泊!

「フラットスペースに寝るなら荷物が邪魔にならない?」
そう思ったあなた!
目の付け所がいいですね!
この記事ではそんな悩みを解消するレクサスNXの車中泊向けグッズをご紹介します。

アイテム豊富!車中泊グッズならオンリースタイル!

レクサスNXのルーフにクロスバーとアルミラックアタッチメントを取り付けましょう。
こうすることで室内にあった荷物を屋根の上に持っていけるので、フラットスペースから荷物を減らすことができます。
とっても便利な車中泊グッズですね。

https://lexus.jp

ただしパノラマルーフをつけるとクロスバーなどの車中泊グッズは装着できません。
そういう場合は助手席や運転席に寝るときだけ荷物を置くのも対策の一つであると思います。

https://lexus.jp

このような車中泊グッズを使えば大人1人であれば十分に車中泊することができると思います。
助手席や運転席も使えば身体は痛くなりそうですが、ギリギリ大人2人が車中泊することもできるかもしれません。
パノラマルーフで車中泊する場合も助手席や運転席を上手に使えば荷物を外に出さなくても十分車中泊出来るでしょう。